キャリテク!マガジン
- TOP
- キャリテク!マガジン
- 千葉ジェッツ×AltX 記者会見に潜入してきました☺
千葉ジェッツ×AltX 記者会見に潜入してきました☺

みなさんこんにちは!株式会社AltX 採用担当の菊池です。
実は、先日プロバスケットボールチーム「千葉ジェッツふなばし」さんと当社が共同で記者会見を実施したんです!
ニュースリリースもしているのですが、みなさんご覧いただけましたでしょうか?
今回は記者会見の裏側をご紹介したいと思います!

記者会見会場は千葉ジェッツさんの本社会議室。
報道関係者の方のみが参加できるオンライン記者会見でした!
会場到着後、ご挨拶のあとは早速リハーサルがスタート。
ああでもない、こうでもない・・・と色々と試行錯誤していました。

千葉ジェッツさんから参加のお2方はさすがの安定感!
リハーサルでもキリっと決められていました✨

一方、当社としては初めての記者会見なので、参加の2名は緊張の面持ち・・・
と、思いきや!?なぜかO部長は全然いつも通り!!
目の前にたくさんの人がいた訳では無いので、そこまでのインパクトは感じなかったようです。笑
とはいえ、本番では自分の出番になる直前には少し緊張したそうですけどね。
それでも“少し”ってすごいですよね~。私は何度やっても人前に立つと緊張してしまいます😂
私の説明会にあたってしまった方は温かく見守ってください😂笑
な~んて思っていると・・・
何やら千葉ジェッツのビデオアナリストさんと当社メンバーがごにょごにょごにょ・・・

あ、そうそう。
今回の記者会見は当社と千葉ジェッツさんが共同でスポーツアナリストを支援する新たな取り組みを開始しますということを発表する場だったのです。
どんな取り組みかを簡単にご説明すると、千葉ジェッツさんでは以前から試合中の選手の動きをデータ化して分析を行っていましたが、データの収集や解析に膨大な工数を費やすという課題がありました。これが影響して、本来スポーツアナリストさんが行うべきチーム分析にも課題がチラホラ。。。
そこで、キャリテク! AI研修卒業生の実務経験を積む場を模索していた当社が、チームから提供されるデータの整理・抽出・加工を自動化するシステム開発のご提案をしたところ、共同プロジェクトでの取り組みが実現しました🎉🎉
ということで、記者会見にはこの共同プロジェクトに関わっているメンバーも駆けつけていたので、何やらデータに関する議論が繰り広げられていました。

実はこのメンバー、部長を除いたその他のメンバー全員、キャリテク!の卒業生なんです!
当社に入社するまでの経験はそれぞれバラバラですが、共通していることは、全員IT業界で働いた経験は全くなく、未経験だったということ。
それでも「ITエンジニアになりたい!」という目標を持って当社に入社し、キャリテク!研修でITエンジニアとしての土台を作り、こうして現場で活躍しています。
入社したばかりの頃のメンバーを思い返すと、こんなに活躍している姿を見られるなんて、採用担当としては嬉しい限りです😭!!
千葉ジェッツさんとの取り組みはまだまだ始まったばかり。
当社は千葉ジェッツさんの勝利に、そしてリーグ優勝に貢献することはもちろんですが、Bリーグ内だけに留まらず、各分野でもこのようなデータ分析の活用が広がることを期待していますので、続報をお楽しみに!